2024年2月4日日曜日

あつぎ郷土博物館「渡辺崋山口演」5

 

なぜそんなことをしたのでしょうか? 酒井家が用意してくれる持参金が目当てだったんです。もともと貧乏藩だったところに、幕府から一ツ橋門番を命じられ、田原藩の財政は破綻したのも同然でした。「貧すれば鈍す」というヤツです。

重臣たちの危機感も分からないではありませんが、これに猛然と異をとなえ、東洋における正しい家系継承を主張し、三宅家の血を受け継ぐ友信を推したのが崋山でした。もちろん崋山一人ではありませんでしたが、友信擁立派の先頭に立ったのが崋山でした。崋山には藩主一家に対する絶大な恩義がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

太田記念美術館「鰭崎英朋」3

 鰭崎君(英朋)が画いたのは、この増補の「恵の花」英泉挿絵入の分で、まだ北廓に内芸者でいた米八が、向島の田舎家で、恋中の丹次郎との媾曳 あいびき に、障子を開けて庭先の梅の莟を口に含む。よく人の知る婀娜たる画面をよく格を保って写し得た。(略)  今、こうして時を隔てて烏合会のこと...