2023年11月20日月曜日

出光美術館「青磁」6

 

中村公一さんの名著『中国の花ことば 中国人と花のシンボリズム』(岩崎美術社 1988年)によると、中国における一般的な蓮の印象は濃厚でエロティックだそうです。蓮にまつわる寓意や花ことばの類にも、セクシャルな意味をもったものがすこぶる多いというのです。その理由はやはり発音にあるようで、つぎのように説かれています。

(lian)ということばが中国語で愛情や恋を意味する憐(lian)・恋(lian)とあい通ずるところから、蓮には恋人や愛人などといった寓意があり、蓮採りつまり採蓮ツアイリエン(=採憐ツアイリエン)といえば、「恋人を選びとる」ラブハントの隠喩になることは、大変興味深い。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」8

 最後に、山種美術館「桜 さくら SAKURA  2025  美術館でお花見!」展のチラシに刷られたコピーを紹介することにしましょう。そこにある「はらはらと散っていく儚 はかな さ」は、新渡戸稲造にならって言えば薔薇に欠けている美しさです。 暖かな陽光がさし始める春。草花が芽...