2023年9月3日日曜日

竹浪遠『松竹梅の美術史』7

もっとも、揚補之が松竹梅を一緒に描いた最初の画家ではないようです。愛用する金井紫雲の『東洋画題綜覧』によると、すでに唐の有名な書家・李邕りようが、松竹梅図に6言詩を着賛しているんです。これもマイ戯訳で……。

 雪見 楽しみ酒を酌む 寒さ身にしむ独り部屋

 氷を割って湯をわかし 茶を煮りゃ部屋も温まる

 チョット酔ったらいい気分 子供を呼んで画をひろげ

  心ゆったりにこやかに 「松竹梅花」と題を書く 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...