2023年2月10日金曜日

東京美術俱楽部「富士山 芸術の源泉」口演6


はじめに松島さんから饒舌館長の紹介がありましたので、予定の50分でピタッと終了――やんやの喝采のうちに幕を閉じたのでした。あまりにうまくいったので、もうこれからはこのスライドショー方式でやろうと心に決め、そのあと松島さんの解説を聞きながら、別室の企画展を拝見しました。大いにしゃべり、勉強もしたせいでしょうか、帰宅してやった長崎佐世保・潜龍酒造の濁り酒「白星」が五臓六腑に染み渡ったことでした!! 

現在一般的なこういう濁り酒が、先日アップした吉原宿の名物である山川白酒と同種の酒なのか、あるいは別物なのか、ご存知の方がいらっしゃったら是非お教えくださいませ!! 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵5

  しかし私見が若い研究者によって否定されるのは、研究者にとって名誉なことです。尊敬する仏教美術研究者・中野玄三先生も、『日本仏教美術研究 続』(思文閣出版)の跋に、このごろ自分の出した結論が若い研究者によって多く否定されているが、これは自分の問題意識や着眼点、主題選択が正しかっ...