2021年8月26日木曜日

火酒4

 

 もう30年以上も前でしょうか、山根先生を囲む会の二次会を、上野の山下でやったことがあります。壁に「爆弾 ハナタレ」という張り紙があるのを、辻惟雄さんがすかさず見つけて、「今夜はあれでいこう。旨いんだ」という。そのころ僕は、酒のブランドなどにまったく無関心でしたから、変な酒名だなと思いつつ一口やると旨いの何の、変な酒名が深く心に刻まれたのでした。忘れられない思い出です。

 この417日(日)、福島県・三春の三春交流館「まほら」で、日本アート評価保存協会主催の「雪村シンポジウム 2021」が開かれ、僕も「雪村周継→光琳へ――霊感源の謎を解く――」なる口演をやるため馳せ参じました。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...