2020年7月31日金曜日

山本勉さんの愛猫・ルリちゃんへ8



蕪村の「夕皃の花噛む猫や余所ごゝろ」から思い出されるネコ俳句として、酒井抱一(屠龍)の「から猫や蝶噛む時の獅子奮迅」があげられます。いかにも江戸座俳諧風の、くっきりとした情景を詠んだ抱一に比べて、郷愁の詩人・蕪村のネコは、『源氏物語』につながるような浪漫性にあふれています。僕がいう「微光感覚」とどこかで通じているような気もするのですが……。
夕顔を詠んだ蕪村の句としては、「夕顔や早く蚊帳つる京の家」が佳句としてよく知られていますが、ネコ好き館長としては、ダンゼン「夕皃の花噛む猫や余所ごゝろ」の方ですね()

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...