2020年4月29日水曜日

シルバー川柳3



③大事なら しまうな二度と 出てこない

「万歩計 半分以上 探し物」に対する返歌というか、アンサーソングというか、これでワンセットというか……。いずれにせよ、「認知症」というとちょっとオーバーですし、「ボケ」は差別用語らしいので、「物忘れ」がいいと思います。

今や川柳の一大ジャンルを形成するのがシルバー川柳です。社団法人全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部で作ったシルバー川柳集も、第8集まで達したようです。僕が持っているのは第1集だけですが……。

しかもアマゾンで検索すると、このほかに別のシリーズもあるようで、國華編輯委員としてはうらやましい限りです() こんなシルバー川柳のライトモチーフこそ、「物忘れ」ですね。いまは亡き赤瀬川原平さんが、物忘れを老人力といって称えたのはすばらしいことでした。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...