2020年4月27日月曜日

シルバー川柳1




 朋友・薮本俊一さんが、奥様のお友達が大切にされているという「座右の銘(シルバー川柳)」64首のリストを贈ってくれました。僕はよく口演でサラリーマン川柳を引いて笑いをとるんです。

30年以上にわたり年一度、第一生命保険が発表していて、間もなく第33回が発表されるはずの俗称サラセンです。しかしいつも決まったヤツを使うので、もう少し持ちネタを増やしたらどうなんだと、薮本さんが心配してくれたのかもしれません( ´艸`)

市井のごく普通の人が、こういうユーモア文学を創り出すんですから、日本は文学の国だと誇りたい気持ちになります。新聞の投書歌壇はいうまでもなく、『万葉集』にみる防人の歌以来の伝統が、今も生きているんです!!

この64首からマイベストテンを選んで、僕の評釈(?)とともに紹介することにしましょう。ただしこれはリストの順にアップしたもので、1位→10位というわけじゃ~ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...