2019年9月9日月曜日

諸橋轍次博士11


 
ところで、先生の三男である諸橋晋六氏は三菱商事の社長・会長として活躍されましたが、静嘉堂文庫理事長としても、静嘉堂文庫・静嘉堂文庫美術館を現在にあらしめた恩人なのです。人間的魅力にあふれる晋六氏については、また改めてエントリーすることにしましょう。

過日、静嘉堂文庫美術館で開催し、好評裡に終了した「書物にみる海外交流の歴史」展においては、諸橋轍次記念館から、DVD「行不由徑」「諸橋轍次博士と『大漢和辞典』」「郷思 諸橋轍次博士と故郷」をお借りし、期間中、地下講堂において映写させていただきました。多くの方々からとても勉強になったというお声を頂戴し、ディレクターとしてもこんなうれしいことはありませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...