2019年6月9日日曜日

アメリカン・オールディーズ1


 
 4月のメトロポリタン美術館「源氏絵展」シンポジウムとニューヨーク旅行は、1975年はじめてアメリカを訪れ、そして今は後期高齢者になってしまった僕にとって、ちょっとセンチメンタル・ジャーニーみたいな雰囲気もありましたが、もっと強くそれを感じさせてくれたのは、あるテレビ番組でした。

513日に発表が終わり、レストランテ「ピスティッチ」でのディナーも果ててホテルに戻り、チャンネル・サーフィンをやっていると、「ミュージック・チョイス」という番組に逢着したのです。

スチル写真と文字情報だけを映して音楽を流すという、きわめて単純な構成の番組です。あるいは我が国でも、「スカパー」などでやっているのかもしれませんが、少なくとも我が家のテレビでは見たことのない形式のテレビ番組です。音楽がいろいろなジャンル別に分けられているのですが、その数なんと50です!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...