2019年2月28日木曜日

そば太田 5


そういえばあの台風はひどかったし、ぜひやりたいという後継者もいないまま、閉鎖することになったのではないでしょうか。台風はしかたないとしても、こうして良心的な食材店がまた一軒、我が日本から消えていってしまったわけです。以前、秋田でもときどき聞いたような話ですが、これも世の流れというヤツで、どうしようもないことなのでしょうか。

仕方がないので、春菊天うどんを関東風汁でご馳走になりましたが、メニューを見ると、お酒はもちろん、砂肝やタコ天や唐揚げなど、美味しそうなツマミもありまです。いざとなれば、天抜きも作ってもらえるのではないでしょうか――路麺店じゃ無理かな? いや、路麺店といっても、ちゃんと椅子のあるお店だから大丈夫かな? それはともかく、今度はぜひ夕方にでも見舞いに来ようと思いつつ、國華社に向ったことでした(!?) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...