2018年4月7日土曜日

フォークデュオ・ウッディーリヴァー森一朗さま1


拝啓 フォークデュオ・ウッディーリヴァー森一朗さま

 長年お勤めになった京都美術工芸大学図書館司書のお仕事も定年を迎えられたとのこと、ご苦労様でした。これからも経験を活かし、名門・関西大学の図書館のお仕事を続けられるとのこと、大慶に存じます。これまで以上に、充実した日々をお送りになることでしょう。

はじめて僕が貴兄にお会いしたのは、4年前の今頃でした。京都美術工芸大学の学長職を3年間預かることになり、何はともあれ図書館をお訪ねしました。大変立派な図書館で驚きましたが、特に心を動かされたのは、すでに『國華』が定期購読され、マガジンラックに最新号が立てかけられていることでした。

利用時間も、本の借り出し方も、そこに並んでいるコンピューターの使い方も分からない僕に、貴兄はとても親切に教えてくれましたが、そのあとしばらく雑談に花を咲かせました。はじめて会ったのに、十年の知己のような感じがしました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...