2017年9月16日土曜日

東京都美術館「ボストン美術館の至宝展」2


19931月、ボストンのイサベラ・スチュワート・ガードナー美術館で国際シンポジウム”Competition and Collaboration: Hereditary Schools in Japanese Culture”が開催されました。ぶっちゃけて言うと、「日本文化における家元制度」ということになるでしょうか。

コーディネーターは、今は亡きかのジョン・ローゼンフィールド先生、その先生がクルマを運転して、ボストン空港まで出迎えにいらして下さったのですから、感激を通り越して、恐縮以外の何ものでもありませんでした。

僕は狩野派のワークショップ・システムについて、ブロークン・イングリッシュでやったのですが、フリーの1日をボストン美術館の見学にあてました。3回目の訪問ということになります。

シンポジウムのレセプションが終わってタクシーを拾い、宿舎の「ハーバード・クラブ」へと告げたのに、連れて行かれたのが「ハーバー・クラブ」という、ネオン輝き潮の香漂うバーだったことも、どっかに書いたような気がします。もちろん一杯ご馳走になって、本当のハーバード・クラブにご帰還めされたのでした(!?)

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「英一蝶」5

  しかし、遠く江戸を離れた三宅島において描かれた事実の方が重要ではないでしょうか。3作品とも 百万都市になろうとしていた江戸おける、かつての華やかな生活を思い出すようにして描かれた島一蝶作品なのです。それは現実の風俗ではなく、時世粧でもなく、一蝶の胸底で浄化された江戸という都市...