2024年9月7日土曜日

國華清話会小樽芸術村特別鑑賞会3

 

9年前、僕が司会をつとめた琳派400年記念祭・古典の日国際シンポジウムで、キーノートスピーチを賜ったことを懐かしく思い出しながらカードを取りました。今そのカードを見ながらこれを書いているんです。

そのあと彬子さまに、特別鑑賞室で似鳥文化財団コレクションの名品、伊藤若冲筆「雪柳雄鶏図」と葛飾北斎筆「詠歌美人図」「雲龍図」をご説明申し上げましたが、僕の饒舌は止まらず、ご先導役の島尾新さんから何度もマキの合図を受けたことでした() 「僕の一点」はもちろんこの「雪柳雄鶏図」ですが、『國華』1472号に載った佐藤康宏さんの意を尽した解説にすべてをゆだねたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」6

 絵金ブームの発火点となった、昭和 45 年( 1970 )西武百貨店池袋店で開催された絵金展は見逃していますが、翌年渋谷の東急百貨店本展で開かれた「幕末土佐に生きた 異端 の絵師 絵金展」は見て、菱川師宣と鳥居清信に始まった歌舞伎絵が、ついにここまで来たのかと思いつつ、チョッと...