2024年9月25日水曜日

出光美術館「物、ものを呼ぶ」15


 

しかも「村松物語絵巻」は、傑作「山中常盤物語絵巻」が出た大正14年の松平子爵家入札目録に一緒に載っているのです。明らかに「村松物語絵巻」も又兵衛工房の作品であり、それによく似る「江戸名所図屏風」も同じく又兵衛工房作と考えてよいことになります。しかしよく比較すると、形態や比例の感覚など異なる点も多く、ただちに又兵衛工房作と断じてしまうこともはばかられるのです。

これから先はあくまで僕の想像ですが、松平家から慶事に際して当代の繁栄振りを伝える「江戸名所図屏風」を依頼された又兵衛は、困惑してしまったのではないでしょうか。いまだ江戸に行ったことがなかったからです。又兵衛が徳川将軍からの招聘を受け、福井から江戸へ上るのは寛永14年、8年もあとのことなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京国立博物館「江戸☆大奥」4

しかし何かサブタイトルが欲しいですね !!  饒舌館長だったら、「徳川家光・鷹司孝子結婚 400 年記念」と銘打ちます。鷹司家から出た孝子が、のちの 3 代将軍家光と婚姻を結び正室になったのは 1625 年、今年はその 400 年という節目の年に当たっているからです。もっとも孝子...