2024年3月24日日曜日

国立新美術館「日本南画院展」5

 

そうなんです!! 南画あるいは南宗画というより、今や広く水墨画の美術団体と考えた方がよいでしょう。ご興味のある方は、ぜひ日本南画院のホームページをご覧ください。

畏友・村田隆志さんは、近代南画のもっとも意欲的な研究者です。その村田さんは「『日本南画院設立記念冊』に見る戦後の南画壇の動向」と題する興味深い論文を、大阪国際大学の『国際研究論叢』35号(2022年)に発表しています。かつて大学紀要は入手するのがなかなか大変でしたが、この村田論文も今やネットで簡単単に読めるんです!! 近い将来、村田さんはこれをもとに日本南画院の歴史をまとめてくれることでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...