2024年2月16日金曜日

東京国立博物館「本阿弥光悦の大宇宙」3

 

 あるいは明後日、18日(日)のNHK総合テレビ「日曜美術館」を見ていただくのもおススメです。原一雄プロデューサーのみごとな演出によって、本阿弥光悦の人間と芸術がはっきりとした焦点を結ぶはずです。イメージと音声で、光悦の天才振りを知ることができるでしょう。つまり心と頭で、光悦の素晴らしさに触れることができるはずです。

今回はとくに光悦の書が重点的に取り上げられると思います。もしカットされなければ僕も登場するはずですから、その饒舌に耳を傾けてください。あぁ成る程と、よく腑に落ちることでしょう。

  ヤジ「結局、オマエが出る番組の宣伝をしているんじゃないか!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

太田記念美術館「鰭崎英朋」3

 鰭崎君(英朋)が画いたのは、この増補の「恵の花」英泉挿絵入の分で、まだ北廓に内芸者でいた米八が、向島の田舎家で、恋中の丹次郎との媾曳 あいびき に、障子を開けて庭先の梅の莟を口に含む。よく人の知る婀娜たる画面をよく格を保って写し得た。(略)  今、こうして時を隔てて烏合会のこと...