2023年11月9日木曜日

サンリツ服部美術館「琳派」2

 

とくに1994年、「光琳と能」なる拙文を書いたとき、もっとも重要な光琳作品として「夢中富士図」を取り上げました。もちろん実見はしていませんでしたが、小さな図版だけは知られていたんです。

田中一松編『光琳』(日本経済新聞社 1959年)に挿図として載り、山根有三先生が「光琳年譜について 余禄そのⅠ」のなかで考察されていたからです。その後、小林太市郎先生がかの有名な評伝「光琳と乾山」(『世界の人間像』7 1962年)において、挿図とともに小林流解釈を発表されました。

 両先生とも、光琳の自賛を抜かりなく翻刻されていましたから、僕はそれに乗っかり、ミズテンで「光琳と能」を書いちゃったんです。上にアップした写真は、小林先生が「夢中富士図」について論じた『世界の人間像』の記念碑的(!?)ページです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京都美術館「田中一村展」7

  農家の師走の仕込み酒 濁っていたって構やせぬ 客へのご馳走 鶏 とり や豚 豊年ゆえか山盛りだ 川は入り組み山高く 行き止まりかと思ったら 芽吹く柳と桃の花 こんな処にまた一村 笛や太鼓が響き来る もうすぐ春の祭りらしい みんなの着物は質素だが 古きゆかし...