2022年12月16日金曜日

テネシー・ベアーズ ライブ7

 

30分ほどの休憩のあと第2ステージ――ここでもリクエストされたので、フォーク古典中の古典ともいうべき「500マイル」をやりましたが、今度はリードギターの方が間奏に美しいメロディも添えてくださったので、チョットはうまく聞こえたんじゃ~ないかな。上の写真を含めて、今回使った写真はみんな横山実君の激写です。

かくして第2ステージもクリスマス・ソングの「サイレントナイト」で〆となり、そのあとアンコールまであって、東銀座の夜は更けていったのでした。翌日、木村泰輔君からお礼とともに、つぎのようなコメントをもらい、真に受けて舞い上がってしまいました。もともと根が素直なものですから()

歌の方は張りのあるバリトンで……。三本指のギターさばきも手馴れたもので、綺麗なサウンドを出されていましたね。あの重責のあるお仕事の中で、あそこまで弾き語りが出来るのは、半端ではないですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...