2022年6月11日土曜日

サントリー美術館「北斎」3

 

カタログ解説を担当した池田芙美さんは、弘法大師が西新井の地を訪れたさい、護摩祈祷を行なって疫病を鎮めたのが西新井大師総持寺のはじまりとされるため、本作の鬼は疫病を表わすとの解釈があると述べています。まさにそのとおりなんです。

さらに加えれば、その疫病とは弘化3年(1846)から翌年にかけ江戸で大流行した疱瘡であるというのがマイ独断です。西山松之助先生が中心となって編集した『江戸学事典』の巻末には、「江戸年表」がついています。

その弘化3年の条を見ると、「冬 江戸にて痘瘡流行し翌年正月に及び本所辺病人最も多し」と書いてあります――画風からみてこれと関係するものにちがいありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...