2023年7月25日火曜日

『荻生徂徠全詩』第2巻13

 

この五言絶句に関し、『荻生徂徠全詩』第2巻の語註に「詠じた対象も籃かごに盛られた貝の画か」とありますが、まさにその通りでしょう。すぐに思い出すのは土佐光起の「貝図」ですが、徂徠が土佐派の絵に賛をつける可能性は低いかもしれません。先にアップした「コウルズ・コレクション研究会」に出てきた「唐画」だったと思いますが、果たしてどんな「貝図」だったのでしょうか?

ところで「講談社まんが学術文庫」なるシリーズがあります。ドストエフスキーの『罪と罰』ならまだ分かりますが、ショーペンハイアーの『幸福について』も、親鸞の『歎異抄』もマンガに仕立てちゃおうとする、とんでもないシリーズです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

富士山世界遺産センター「日本三霊山の砂防」5

さらに「逢へらくは玉の緒しけや恋ふらくは富士の高嶺に降る雪なすも」というバージョンもあるそうです。つまり「あの子と逢う間の短さは玉の緒ほどにも及ばないのに、別れて恋しいことは、富士の高嶺に降る雪のように絶え間ないよ」となりますが、これじゃ~本展示とまったく関係なき一首になってしま...