2025年3月21日金曜日

三井記念美術館「円空仏」9

 

すると円空の代表作は神像ということになります。少なくとも仏像ではありませんでした。これが円空仏の代表として、本展の象徴としてポスターに選ばれているんです!! 

ここで改めてポスターを見ると、もう一体、東山神明神社の「柿本人麻呂坐像」もアップされています。柿本人麻呂は「歌の聖」でしたが、その後「歌の神」に神格化されていました。

不思議ですねぇ。「魂を込めた円空仏」展のポスターに代表作的傑作としてフィーチャーされた2作品が、円空仏ではなく、円空神なんです。もっともカタログ解説によると、「人丸供養」の人麻呂像は観音菩薩の応現神とされるので、円空が造立した人麻呂像は神像であり観音菩薩でもあるそうですが、それならそれでモロ垂迹ということになります!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...