2024年9月26日木曜日

出光美術館「物、ものを呼ぶ」16

 

これが「江戸名所図屏風」ではなく、「武蔵野図屏風」だったら話は簡単だったでしょう。先行作品や粉本がたくさんあったからです。また「洛中洛外図屏風」なら、又兵衛も二つ返事で引き受けたことでしょう。何しろ舟木本「洛中洛外図屏風」の経験がありましたし、いわゆる第2類型に分類されるような洛中洛外図屏風なら、すでにたくさん描かれていたからです。それを参考にすればよかったのです。

しかし、江戸の時世粧を描く江戸名所図屏風となるとそうはいきません。それ以前の作例がまったくなく、粉本も乏しく、もちろん又兵衛は制作したことなどなかったからです。そのためには福井から江戸までの長い旅路を、踏破しなければならなかったのです。そこで又兵衛は江戸にいる弟子か、又兵衛に私淑したり影響を受けたりしている町絵師を、ピンチヒッターに立てたのではないでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「物、ものを呼ぶ」19

  もっともヤバイ !! と思ったのは、右隻の浅草寺参道あたりに描かれる三十三間堂の建築年代です。完成したのは寛永 20 年( 1643 )、家光の命を受けて 4 月に射初めの儀式が執り行われたというのです。 となると、この「江戸名所図屏風」が制作されたのは、寛永 20 年以...