2023年10月6日金曜日

サントリー美術館「虫めづる日本の人々」23

05.22 江戸で打ちこわしが起こる。

06.19 松平定信、老中となる。

08.04 幕府、3年間の倹約令を出す。

09.15 幕府、上杉治憲(鷹山)の治世を賞する。

10.02 田沼意次の所領を没収する。

江戸の社会に180度の大転換が起こったのです。軟派文化の寵児・大田南畝がいち早くこれに適合し、転身を図ったことはよく知られるところです。浜田義一郎先生は、著書『大田南畝』<人物叢書>の天明7年の条を、「こうして南畝は文芸活動を停止し、狂歌界と絶縁した。後に再び狂歌を作ったけれども、狂歌界には全く関係しなかった」と〆ています。早くもその年の正月には、狂歌会めぐりなどを一切やめているそうです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...