2022年12月7日水曜日

世界平和パゴダ4

八坂和子さんは世界平和パゴダの責任役員として、お父上と同じように、いや、それ以上のご苦労を重ねられている様子でした。しかしこの明るく元気な女性――すてきなお婆ちゃんなどといったら失礼かもしれませんが――そのお話を聞いていると、こちらもエネルギーをもらうだけでなく、心が豊かになってくる感じがしたのでした。

八坂さんは二人のミャンマー僧、パンディッタ師とソバナ師にお経をあげていただくよう頼みました。早速お二人が声を合わせて唱えてくださったのは、「メタスッタ」というお経でしたが、はじめて聴くパーリ語はとても力強い、男性的な響きの仏典言語でした。

お二人は数年前日本へ来て常住されているそうですが、このミャンマー僧の常住という慣習は、創建の昭和33年以来ほぼずっと守られているそうです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」4

  「斗酒なお辞さぬ益荒男のような力強さ」もそのはず、もともと酒器であったらしく、かの酒仙詩人・李白の字 あざな ・太白を借りて「太白尊」とも呼ばれました。「尊」とは「樽」と同じ意味で、お酒を入れる容器のことです。李白尊者という意味じゃ~ありません。 このような器形を吐魯瓶 ...