2021年11月26日金曜日

鹿島美術財団東京美術講演会9

 

 


 岡戸さんは「写真」の問題も取り上げました。なぜなら写真も立派な影だからです――だから写真を撮ることを撮影というんでしょう。写真――文字通りには「真を写す」近代の発明ですが、僕はスーザン・ソンダクの「現代においてあらゆるものは写真に撮られるために存在する」という名言を思い出しながら聞いていました。

これはインスタグラムの誕生を予言した言葉としてときどき引用されますが、岡戸さんの発表と関係づければ、もっと深い意味を読み取ることもできるように感じられたからです。つまり、現代ではあらゆるものの「真」つまり本質が求められている――しかしそれは写真と同じで、いくら求めてみても本質の幻影にすぎないのだ……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京国立博物館「大覚寺」7

  嵯峨天皇「内史貞主が『秋月歌』に和す」(続)   木の葉みな散る洞庭湖 暮れてしまった――秋はもう   夷狄 いてき 防御に出征の 夫 つま は帰るの忘れたか?   こんな月夜に妾 わたし だけ この高殿に座ってる   思いを胸に月みれば あぁ悲しみに耐え切れ...