2021年1月9日土曜日

銘ウィスキー「スペイバーン」1


 先に紹介した唐寅は、「酒を進める歌」のなかで「白髪頭で飲んだとて心に穴が開いたよう」――原詩は「白頭愛酒心徒在」――なんてうたっていますが、そんなことはありません。今年78歳になる白髪頭の饒舌館長だって、このお正月、心に穴が開くどころか、いつもよりグッと満たされましたよ()

お屠蘇に始まって、「王舎城」「真澄」「農口プレミアムヌーボー」「森伊蔵」「百年の孤独」「シーバスリーガル」「ザ・グレンリベット」「スペイバーン」「プレミアムモルツ」――でも、唐寅が勧めるようにジャンジャカやるわけじゃ~なく、みんなチョビチョビですよ() 

 この中で今日取り上げたいのは、義理のアネキからクリスマスプレゼントにもらった「スペイバーン」ですね。かつてやったときは、ガツンとくるものがなく、チョット物足りなかったのですが、今回これは銘酒だ!!と感を深くしました。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」6

 絵金ブームの発火点となった、昭和 45 年( 1970 )西武百貨店池袋店で開催された絵金展は見逃していますが、翌年渋谷の東急百貨店本展で開かれた「幕末土佐に生きた 異端 の絵師 絵金展」は見て、菱川師宣と鳥居清信に始まった歌舞伎絵が、ついにここまで来たのかと思いつつ、チョッと...