2020年10月15日木曜日

葛飾北斎『万物絵本大全図』大英博物館蔵4

62歳 北斎の娘、没す。

63歳 本年、北斎の長女と柳川重信が離縁するという。

68歳 本年か翌年頃、北斎は中風を煩うが自製の薬で回復するという。

69歳 北斎の妻が没す。

70歳 この頃、北斎の孫(柳川重信の子)度々悪事を行い、北斎は尻ぬぐいをするという。

71歳 北斎の孫(柳川重信の子)放蕩で父に引渡し、上州高崎より奥州へ連れて行かす。北斎この頃、逃げ帰らぬかと案ずる。

   書肆、英平吉・文蔵に手紙を送る。書面中に“(前略)当春は、銭もなく、着物もなく、口を養うのみにて、二月中旬に不相候ては、春にはなりかね候(後略)”とあり。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

三井記念美術館「円山応挙」4

   「僕の一点」は円山応挙の「木賊兎図」(静岡県立美術館蔵)ですね。メダマとも言うべき讃岐・金刀比羅宮の障壁画や国宝「雪松図屏風」 (三井記念美術館蔵) 、あるいは応挙と伊藤若冲の新出合作二曲一双「鯉鶏図屏風」を差し置いて、どうして「木賊兎図」なのか? 答えは簡単、30年前、僕...