2020年7月30日木曜日

山本勉さんの愛猫・ルリちゃんへ7



尾形先生がおっしゃるように、猫は夕顔の花をじゃれるともなく噛んでいるのですが、ここにはマタタビの花が意識されているように思われてなりません。夕顔もマタタビの花も白い花で、ともに夏の季語ですから、呼応しやすいともいえましょう。マタタビは秋の季語ですが、マタタビの花は夏の季語だそうです。
マタタビの花なら猫も狂ったように噛むところですが、同じ白い花といっても夕顔ですから、じゃれるともなく噛んでいるようだ――と詠んだのではないでしょうか? それを「余所ごころ」といったのではないでしょうか?
ヤジ「ネコが狂っちゃうのはマタタビの実の方で、花じゃ~ないだろ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

日本台湾水墨作家交流展・第31回千墨会小品展4

    今回の出品作は「晶瑩剔透」――紫色と緑色の葡萄を力強くとらえた墨彩画の大幅です。その葡萄の瑞々しさ、内からはじけるような生命感、紫と緑の得もいわれぬコントラストに感を深くしました。蘇さんからは大冊作品集『芸海遊踪 八十回顧展専輯 蘇峯男』(国立国父記念館 2023年)を頂...