2020年3月28日土曜日

荒井健・田口一郎『荻生徂徠全詩』6


「七言古詩三十一首」の劈頭「浪淘沙詞」もすごくいい!! 「浪淘沙」の語注には、

唐代の歌曲名。七言絶句の形式で男女の情愛を歌う。『楽府詩集』巻八二では「近代曲辞」として、劉禹錫(九首)や白楽天(六首)などの作を収録。

 とあります。はじめて知りましたが、江戸の漢詩人は、ちゃんとこういう唐の恋愛詩にもオマージュを捧げているんです。またまたマイ戯訳を紹介することにしますが、これは葛飾北斎『潮来絶句』の逆バージョンだなんていったら、よく言うよ!!と嗤われてしまうでしょうか()

  青い楼閣十二階 この妓楼こそ我が家よ
  大きな川の波あらく 巻き上がる砂――ながめてる
  あなたの愛に比べれば 海もかえって浅くなる
  あなたの愛に比べれば 山の高さもメじゃないわ
  寄せては返す波のごと わたしの心は落ち着かず
  麻糸みたいに乱れてる 心をだれも知らないわ


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」8

この二つの松は、『万葉集』『古今和歌集』の二集にたとえられ、松の葉の栄えは和歌の言の葉の栄えを意味し、つまりは天下泰平の象徴だというのである。 老人はなお松の徳をさまざまに物語り( クセ )、自分たちこそその松の精だと名を明かし、先に住吉へ行って待っていると言い残して小舟で 沖 ...