2019年12月28日土曜日

栃木県立美術館「菊川京三の仕事」3


職人は、彫刻師は酒呑は居ないのに摺師は皆大酒呑で、十五日晦日の支払いに困り、着物まで取られて、裸で社に来た男も居りました。社では、ある期間職人の退職金として、毎月五円ずつ郵便貯金をしてやっていました。私は入りたてからすぐ模写をやらされましたが、初めは古びが出ずに苦労しました。ずっと社に住んでいたので、模写と版下を頼まれて殆どやりました。

 模写はずいぶん諸方へ出張してやりましたが、広島と厳島へ二週間の予定で出張したのに、二ヶ月以上かかったことがありました。先方が、今日も駄目明日も駄目で、なかなか仕事にかからせてくれず、社へ電報すると瀧先生は出来るまでやれというので、結局それだけかかってしまったのです。しかし苦労して出来上がった時は、凡てを忘れて嬉しかったことでした。見張の人をうまく追っ払って、ガラスを外して模写したこともあります。ガラス越しでは全然駄目です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...