2019年9月16日月曜日

静嘉堂文庫美術館「入門 墨の美術」+饒舌口演1



静嘉堂文庫美術館「入門 墨の美術――古写経・古筆・水墨画」<1014日まで>+「饒舌館長ベストテン――好みの墨絵――」を口演す(914日)

 静嘉堂文庫美術館が所有する6500点の美術品のなかから、墨という用材に焦点を絞り、その美しさをもっともよく発揮する3つのジャンル――古写経と古筆と水墨画を取り上げて名品を選び、通奏低音のように流れる<墨美>を堪能していただこうと企画した展覧会です。

コーディネーターは去年わがスタッフに加わってくれた浦木賢治さん、彼のデビュー展です。東洋日本美術の本質ともいうべき「書画一致」のすばらしさが味わえる展覧会にもなっているというのが、饒舌館長的見方なのですが……。

 今日は展覧会ごとに行うことになっている我がおしゃべりトークの日、タイトルは<「饒舌館長ベストテン――好みの墨絵――」を口演す>と早くに決めてありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...