2019年4月6日土曜日

小林古径が小倉遊亀へ2


 ところが、先日送られてきた「遠山記念館だより」56号を見ると、この絵が表紙に大きく印刷され、その下に「小倉遊亀筆『菜』」と書いてあるじゃーありませんか。一瞬目を疑いましたが、小野恵さんの「館蔵品紹介」を読んで、その理由がよく分かりました。

分かりましたが、驚きはさらに大きくなりました。しかもきわめて面白いニュースです。凸版カレンダーを引っ張りでしてくると、9月/10月を飾るのが確かにこの傑作、さっそく「饒舌館長」に紹介することにしたという次第です。

 この事実を指摘したのは、東京国立近代美術館の鶴見香織さんだそうです。美術雑誌『国画』昭和17年(19425月号に、この作品が小倉遊亀の「菜」として掲載されていることを発見したのです。先の白文方印と同じように、業界で朱文方印と呼ぶハンコの印文までは判りませんが、「遊亀」というサインだけははっきりと読めます。この年に開催された「日本美術院同人軍用飛行機献納作品展」のために、制作された作品のようです。

なお、小野さんも鶴見さんもかつて『國華』でお世話になったことがある、すぐれた女性美術史研究者です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...