2025年9月22日月曜日

サントリー美術館「絵金」10

ちなみに僕は、「芝居絵」より吉田映二てるじ先生が好んで使った「歌舞伎絵」の方が好きなのですが、絵金の場合は古くから「芝居絵」と呼ばれてきたようですから、基本的にそれを尊重することにしましょう。

歌舞伎絵の極限に到達したのが絵金であり、絵金の芝居絵屏風だったと思います。しかしそれを指摘しただけでは、絵金のすごさを解明したことにはなりません。注目したい要素は複数ありますが、もっとも僕の興味を引くのは、その構成構図です。異時同図法、対角線構図、フラクタル・鏡像・相似が化学反応を起こし、それが気化する瞬間に絵金芝居絵屏風が誕生するのです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」10

ちなみに僕は、「芝居絵」より吉田映二 てるじ 先生が好んで使った「歌舞伎絵」の方が好きなのですが、絵金の場合は古くから「芝居絵」と呼ばれてきたようですから、基本的にそれを尊重することにしましょう。 歌舞伎絵の極限に到達したのが絵金であり、絵金の芝居絵屏風だったと思います。しかしそ...