2025年3月27日木曜日

横浜市民ギャラリー「横浜開港アンデパンダン展」2

 


 いよいよ横浜市民ギャラリーで「第13回横浜開港アンデパンダン展」が始まりました。31日(月)までです。予告させてもらったとおり、饒舌館長も出品したんです。僕は昭和51年から、自刻自摺モノクロシリーズの年賀状を出し続けて来ました。そのなかからベストテンを選び、「マイ年賀状」と題して出品したのですが、これにはわけがあります。

東海大学時代の学生である古川巧さんがアーティストの道を進み、個展を開くとともにこの横浜開港アンデパンダン展にも出品を続けてきました。その古川さんが今回も実行委員長となり、僕に年賀状を出品しませんかと声をかけてくれたんです。ご鳳声とはまさしくこれを言うのでしょうが、やはり東海大学時代の先生(!?)に対するソンタクがあったのかな()

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...