2024年11月29日金曜日

出光美術館「トプカプ・出光競演展」8

 

ビザンチン文明の伝統を伝えるという古都、イスタンブールを訪ねたことはありません。トプカプ宮殿博物館も知りません。一度是非行ってみたいと憧れながら、その機会には恵まれませんでした。トルコ共和国大統領府国立宮殿局とのコラボレーションである本競演展では、この古都を「イスタンブル」と表記していますから、これが実際の発音に近いのでしょう。

しかし僕たちの世代にとっては、やはり「イスタンブール」ですよね。庄野真代の名曲「飛んでイスタンブール」を知らない昭和ジェネはいないんですから() なつかしいサトウサンペイが表紙を飾る『あのうたこのうた2222曲 98』を繰ってみたら、丸C<コピーライト>は1978年――昭和53年になっていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」8

   その山水はいわゆる辺角の景という構図になっています。画面の左上から右下に対角線を一本引いて、その左下に近景を描き、右上の余白に遠景を添えて遠近感を視覚化させています。 このような辺角の景は、中国・南宋時代の画院画家である馬遠や夏珪が好んで用いた構図法でした。ですから馬の...