2024年9月18日水曜日

出光美術館「物、ものを呼ぶ」8

 

去年「饒舌館長ブログ」にジョーさんへの追悼をアップすると間もなく、悦子さんもジョーさんのもとへ旅立たれたのです。少し前にお会いしたときは、あんなにお元気だったのに……。お二人が愛して止まなかった酒井抱一筆「十二ヵ月花鳥図」の12月に描かれる鴛鴦おしどりのように、天上で江戸絵画蒐集の思い出を語り合っていらっしゃるにちがいないと、昨秋プライスファンが集まって偲んだことでした。

以上のエントリーを書いていると、またまたシンクロニシティが起こりました。小学館の清水芳郎さんから『若冲になったアメリカ人 ジョー・D・プライス物語』が送られて来たんです。

日本美術応援団長の山下裕二さんが、プライスさんをインタビューしてまとめた単行本が2007年に出版されました。この度それがバージョンアップされ「小学館文庫」に収められたんです。再読すれば、プライスさん夫妻から受けた学恩、親切、温情が改めて心に熱くよみがえってきたことでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

7日間ブックカバーチャレンジ①

     サントリー美術館特別展「幕末土佐の天才絵師 絵金」は、NHK青山文化講座「魅惑の日本美術展」で取り上げ、また「饒舌館長ブログ」でも紹介したところですが、残り10日間ほどになりました。そのカタログに興味深い論文が載っていることもお知らせしましたが、合わせ見るべき本に、この...