2024年6月12日水曜日

富士山世界遺産センター「合目のハナシ」4

 

このような1合枡から「合目」が生まれたことは、疑いなきことのように思われました。1合枡の「合」に、順番であることを示す接尾辞の「目」がくっついて「合目」が生まれたのでしょう。合目と合目の間はさらに10に分けられ、その区切りを「勺」と呼んだそうですから、いよいよもって確実だということになります。

しかしフォルムの相似だけではなく、お米つまり瑞穂と瑞穂の国日本を象徴する富士山とは相性がよかったことでしょう。このダブル・ミーニングの方が強かったかもしれません。

ふじさんミュージアム所蔵「舛形牛玉図」の写真も出ていましたが、この枡のお米はすり切りになっていて、盛り上がっていなかったからです。これじゃ~フォルムが一致しているとはいえません。つまり瑞穂(お米)を1合、2合と量っていって、10合になると1升となります。「升」は「昇」と同じ意味ですから、そこで瑞穂の国を象徴する富士への登頂が成就したことになるというのが独断と偏見です( ´艸`)


0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼 篠山紀信さん2

 先日も大嶋さんは、土曜日 be 版「サザエさんをさがして」の「投票率」と題する回を担当、おもしろい分析をされていました。しかし「精算や細かい事務が苦手。会議も嫌い……万事ダメダメの記者だが選挙だけは行く。歯を磨かないのと同じで、なんだか気持ちが悪いのだ。いや、それなら、精算は遅...