2024年5月1日水曜日

出光美術館「復刻 開館記念展」6

 

  蘭陵らんりょう特産この美酒は 鬱金うこんの香りも芳かぐわしく

  あぁ玉杯になみなみと 注げば輝く琥珀色こはくいろ

  ご主人!! 旅するこの俺を 酔わしておくれ存分に……

  そうすりゃ他郷もふるさとも なくなっちゃうさ区別など

 もう一つ、影青――青白磁のゼッピンが出陳されています。「青白磁刻花渦文梅瓶」がそれです。先の「牡丹唐草文吐魯瓶」のような凝りに凝った文様ではなく、6筋の小さな櫛みたいな用具で、幾何学的というか、抽象的というか、リズミカルに渦文を全体に散らしたシンプルなデザインですが、これがまたすごくいい!! 

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵7

  原派 2 代目・原在明の「猫に蝶図」(静嘉堂文庫美術館蔵)をこれまた『國華』に紹介し、それをこのブログにアップしたとき書いたように、猫も蝶も中国語の音通で長寿延命を意味するので、よくセットで描かれました。一方、牡丹に猫を添える取り合せも「正午牡丹」と呼ばれる重要な画題となって...