2024年2月12日月曜日

あつぎ郷土博物館「渡辺崋山口演」13

 

もちろん崋山もソク快諾、3人で出かけると「雨降晴雪」「仮屋喚渡」「相河清流」「菅廟驟雨」「熊林暁烏」「桐堤賞月」を「写真」したのでした。そして翌日、崋山は鐘助の求めに応じ、これを浄写して贈ったのです。

この浄写本は戦前まで伝えられてきたことが確認されるのですが、その後行方不明になってしまいました。ところが畏友・古田亮さんが、ハーバード大学美術館に収蔵されていることを発見し、2017年『國華』1457号に発表してくれたんです。最初に古田さんからこの大発見を聞いたとき、「ホンマかいな」と驚いたものでした。古田さんが指摘するとおり、崋山における真景図と文学的趣向を考える上で、きわめて重要な連作なのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7日間ブックカバーチャレンジ⑦

     最近、傅益瑶さんと知り合いました。傅益瑶さんは僕も大好きな傅抱石画伯のお嬢さんです。1979年日本へ留学し、東京藝術大学で平山郁夫先生に師事されました。やがて水墨画を中心に大寺院の障壁画を製作するとともに、日本のお祭りをライトモチーフに選び、また芭蕉や一茶の俳句をイメー...