2024年1月7日日曜日

2024謹賀新年7

 

 市河寛斎はお酒とともに吉原も好きだったのかな? それをモチーフに、30首の七言絶句からなるセクシーな「北里歌」を詠み、浮世絵師・磯田湖龍斎の挿絵を添えて絵入り漢詩集を出版しました。さすがの寛斎も「玄味子」などという変号を使いましたが……。これは中国の竹枝詞の影響を受けたものといわれますが、僕がおもしろいなぁと思うのは、古文辞格調派も早くこれを試みていたという事実です。

服部南郭が作った「潮来の詞」などもその一つで、かつて紹介したことがあるように思います。つまり、清新性霊派といえども古文辞格調派の影響を受けているんです。あるいは中国の竹枝詞を取り入れているという点で、兄弟の関係に結ばれているといっても過言じゃ~ありません。寛斎の「北里歌」30首からは、お酒が詠み込まれている一首を……。



0 件のコメント:

コメントを投稿

東京国立博物館「江戸☆大奥」2

 いま東京国立博物館の平成館では、特別展「江戸☆大奥」が開催中です。昨日アップしたのは、 2 つ折りリーフレットのリードです。この「知られざる大奥の真実」というのが本展の基本的コンセプトであることはよく分かりましたし、リーフレットにも大きく「――そろそろお話しましょうか。わたした...