2023年10月9日月曜日

サントリー美術館「虫めづる日本の人々」26

『画本虫撰』が編集されたであろう天明7年(1787)の100年前は、貞享4年(1687)――それは生類憐みの令を記念する年(!?)でした。愛用する上野益三著『日本博物学史』(平凡社 1973年)から貞享4年の項を見てみましょう。

正月28日、生類憐みの令の追加、牛馬など(実記)。

221日、生類憐みの令、犬に関するきびしい禁令(実記)。

2月26日、生類憐みの令、生鳥飼事および養鶏絞殺の禁(実記)。生類憐みの令はこの後も数次にわたって拡大発令された。行き過ぎた禁令の害(刑罰)が多数の人間の上に及び、遠流(島流し)になったものもある。本末を転倒し、迷妄の上に立った動物愛護。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

池袋東武百貨店「伊藤哲 日本画展」

池袋東武百貨店 6 階美術画廊「今様江戸琳派 雨華庵 伊藤哲 日本画展」 <10 月 8 日まで>  伊藤哲 いとうさとし さんの標記個展が始まりました。伊藤さんは 1962 年千葉に生まれ、東京藝術大学の油画科と版画専攻を卒修了しました。電通でアートディレクターをつとめた...