2023年8月22日火曜日

出光美術館「しりとり日本美術」2

 

 「僕の一点」は原羊遊斎作の「草花蒔絵四方盆」ですね。羊遊斎は江戸後期を代表する蒔絵師です。斎藤月岑の『武江年表』には、文化年間の名家として羊遊斎が挙げられていますから、当時から超有名だったんです。羊遊斎の人と芸術については、親しくさせていただいた郷家忠臣さんの研究に尽されています。

1999年秋、五島美術館で「羊遊斎 江戸琳派の蒔絵師」というすばらしい特別展が開かれました。このカタログに郷家さんが寄稿した「評伝 原羊遊斉」によって、羊遊斎のすべてが分かっちゃうんです。一般的に「羊遊斎」と書きますが、郷家さんは蒔絵の落款を重視して、「羊遊斉」の方を使っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...