2023年7月1日土曜日

出光美術館「琳派のやきもの」5

 

 京都 都の西北に 鳴滝なるたきなる村あったとさ

 砂底 浅く石 多く――そこを清すがしき水 流る

 小さな橋のあるあたり かまどの煙が立ち昇り

 多くの家が茅葺きの 軒を接して建っている

 この里村を心から 愛した人がかつて住み

 出自を隠して自分から 我「陶隠士」と名乗ってた


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」7

愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...