2023年7月28日金曜日

『荻生徂徠全詩』第2巻16

 

尾藤正英先生によると、荻生徂徠を我が国における近代思想の出発点に位置づけたのは、かの丸山真男先生だそうです。かつてこれを読んだとき僕は、近代的思想の萌芽が認められるから徂徠はすごい!!というのは、近代至上主義に過ぎない、『政談』にはパクス・トクガワーナにおける本質的価値があるんだと反発を覚えたものでした。

しかし今回『講談社まんが学術文庫 政談』を読んで、やはり丸山先生の読みは正しかったんだと考え直しました。尾藤先生によると、「丸山氏の徂徠論は、非合理主義とか権威主義といった、通念では近代思想の特性に反すると考えられるものが、実際には近代思想の生成期に際して重要な役割を果たしたとみる、いわばパラドシカルな歴史の構図を描いて、その中に徂徠の思想を位置づけている」そうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...