2023年3月1日水曜日

『美術商・林忠正の軌跡』13

 そうなんです。燎原の火のようにヨーロッパに広がったジャポニスムでしたが、1900年のパリ万博を一つの契機として、終焉の時を迎えたのでした。そして前衛的芸術家の関心は、アフリカ彫刻へと急旋回していくのです。

しかしあれほどヨーロッパ人の心を鷲づかみにしたジャポニスムの炎が、どうしてこうも簡単に消えてしまったのでしょうか。長いあいだ疑問でした。ブームやバブルとはそういうものだ――と言ってしまえばそれまでですが、美術は人間の精神と分かち難く結ばれているはずです。マンションやチューリップの球根、またポケモンカードとはわけがちがうはずです()

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵12

  祇園南海「猫を悼む」(続き)   膝に抱かれて飼い主に 甘えていたのを思い出す   縁側あたりで子供らを 呼んでいた声まだ聞こゆ   漢方・烏薬 うやく を飲ませたが 薬効なきを恨むのみ   牡丹の陰で寝て夢を 見てたがそれもまた夢に……   襤褸 ぼろ ...