2022年12月5日月曜日

世界平和パゴダ2

 

帰京後、改めて『ビルマの竪琴』を読み返しました。今回もっとも強く印象に残ったのは、かの歌う部隊の隊長の言葉です。イギリス軍の捕虜になった翌日の夜、隊長は一同に向かって話し始めるのですが、「もし万一にも国に帰れる日があったら、一人ももれなく日本へかえって、共に再建のために働こう」と締めくくります。

それは先日アップした小山富士夫先生の決意と驚くほど共鳴しているではありませんか。先生は「正倉院三彩」に、「何としても日本ももう一度立ち直らねばならない」とお書きになっているのです。『ビルマの竪琴』は昭和21年に書き始められ、「正倉院三彩」は同じ昭和21年に脱稿されたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」4

  「斗酒なお辞さぬ益荒男のような力強さ」もそのはず、もともと酒器であったらしく、かの酒仙詩人・李白の字 あざな ・太白を借りて「太白尊」とも呼ばれました。「尊」とは「樽」と同じ意味で、お酒を入れる容器のことです。李白尊者という意味じゃ~ありません。 このような器形を吐魯瓶 ...