2022年9月27日火曜日

久米美術館「久米桂一郎日本絵画コレクション展」1

 

久米美術館「久米桂一郎日本絵画コレクション展 明治の洋画家が愛した日本美術」

 目黒の久米美術館で「久米桂一郎日本絵画コレクション展 明治の洋画家が愛した日本美術」の「前期展 文人画・写生画・近代日本画を中心に」が始まりました。1023日までです。続いて「後期展 狩野派・琳派・浮世絵を中心に」<1029日~1127日>が開かれます。

かつてジャン・カルロ・カルツァさんが主宰したシンポジウム「20世紀の日本美術」で、黒田清輝について口頭発表をしたことがあります。桂一郎については、そのとき清輝と一緒にチョット調べたことがあるといった程度なんです。というわけで、饒舌館長も饒舌になれないのが至極残念です()

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」7

愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...