須田寛さんといってもご存じない方がいらっしゃると思いますが、電車のシルバー・シート、いまの優先席の発案者といえば、ぐっと親しみを感じていただけるのではないでしょうか?
いま「ヌードと春画」の続編を、『みだれ髪』を加えて書きたい気持ちになっています。先の『心の花』誌上合評会で、ある美術家が『みだれ髪』の歌を絵にすると春画になると述べているからです。これにスポットライトを当てて書けば、結構おもしろい一編ができあがるでしょう。
ヤジ「またまた独断と偏見、妄想と暴走じゃないの?」
愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...
0 件のコメント:
コメントを投稿