2022年2月11日金曜日

山本勉さんの愛猫ルリちゃん15

 

初世並木五瓶の「月花のたはみこゝろや雪の竹」という句を、抱一が書写したもので、寛政8年(1796)の年記があり、この年抱一によって「庭柏子」号が使われ始めたことを証明する、とても重要な碑でした。

僕が調査カードをとっていると、近くで数人の学生が熱心に拓本を採っているじゃ~ありませんか。聞いてみると、早稲田大学美術史の学生たちでした。あぁ秋艸道人のすぐれた伝統はまだ生きていたんだと、深く心を動かされました。

東大では拓本採取を勧められたことも、その方法を学んだこともなかったので、とくに印象深かったのかもしれません。だからといって、その後僕がみずから拓本を採るようになったというわけじゃ~ないんですが……()

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」4

  「斗酒なお辞さぬ益荒男のような力強さ」もそのはず、もともと酒器であったらしく、かの酒仙詩人・李白の字 あざな ・太白を借りて「太白尊」とも呼ばれました。「尊」とは「樽」と同じ意味で、お酒を入れる容器のことです。李白尊者という意味じゃ~ありません。 このような器形を吐魯瓶 ...